BLOG

江別 大麻 いながき接骨院 肩 腰 痛み

2022/05/11
ロゴ

江別 大麻 いながき接骨院です。

 

最近 肩の痛み 腰の痛みの患者さんが多くなってるので

 

少しでも参考になればと思い、自分の考え方を少しお話していきます。

 

注意といてはあくまでも自分の考えや今までの症例に基づいて書いてますので

 

これが絶対正しいってことはないですので予めご了承ください。

 

肩については まず肩関節には色んな筋肉が付いていてどこが原因なのか

 

色々お話を聞いて、原因の筋肉を探していきます。

 

痛みが出ることは生活の中で何か筋肉に負担をかけてる事が多く、長時間

 

同じ姿勢とか肘をずっと曲げてる場合、筋肉が固くなっていきます。

 

その行動を繰り返していくと筋肉の収縮ができなくなり、急に痛みがでたり

 

肩が上がらない症状が出てきます。その場合 まずは整形外科でレントゲンを

 

とってもらい 骨に異常があるか診断していただいた方がいいかもしれません。

 

自分でこの症状は筋肉だから整形外科行かなくても大丈夫だと判断しないで

 

まずは専門医に見てもらうのが安全です。

 

今 パソコンを一日中見てる、スマフォをずっと見てる方が多いと思いますが

 

その姿勢の時に、無意識に肩の方に力は入ってないでしょうか?

 

集中してしまうと肩が上がってる人・猫背になってる人は肩の筋肉が硬直している

 

可能性があります。そのせいで肩を挙げたら痛みがでる 寝返りをうつ時に

 

目を覚ましてしまうとかよく聞きます。

 

長時間 物事に集中してた時に、短時間でもいいので肩回しとかこまめにした方が

 

予防になるので 意識して回した方がいいかもしれません(肩の痛みが出る前)

 

腰については 今回の除雪で腰を痛めたとか 除雪を頑張りすぎて筋肉が張ってる

 

状態で畑仕事、重たいものもって負傷した人が多い気がします

 

よく患者さんが患部に湿布を張っていますが、腰痛の痛みの原因は患部じゃない

 

ケースが多いです。施術後に湿布をどこに張った方が効果的かは教えます。

 

もし患部が原因だとすれば骨のほうに問題があるかもしれません。

 

その場合は整形外科を勧めています。

 

大半は患部の痛みに関する筋肉を施術していけば痛みがある程度なくなります。

 

そのあとにはその原因でる筋肉を柔らかくなるストレッチや対処教えています。

 

自分の考えはこのぐらいです。また何かあれば書いていきたいと思います

 

今日の記念日を少々

 

 

こむぞう記念日(flagicon|Japan日本)

2009年のこの日、ポッドキャストこむぞうにて番組がいいねと記念した日。

ご当地キャラクター|ご当地キャラの日(JPN)

「ご(5)・当(10)・地(1)」の語呂合わせ。2014年(平成26年)に一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。日本記念日協会に申請し認定登録を受けた。

技術の日(IND)

1998年のこの日、インドが24年ぶり2回目のインドの核実験 (1998年)|核実験を行ったことを記念。

ニスガ族の日(CAN ニスカ自治政府)

1999年のこの日、カナダ政府、ブリティッシュコロンビア州政府、ニスガ族の間で、ニスガ族の先住民土地請求問題を解決する「ニスガ条約」が締結されたことを記念。

 

 

 

ロゴ