江別 大麻 いながき接骨院 交通事故 頭痛 片頭痛
江別 大麻 いながき接骨院の院長 稲垣です。
今回は…
交通事故による 頭痛 片頭痛
についてお話します。
皆さんは
交通事故に遭遇した時、
最初のうちは特に痛みを感じなかったのに
数日経ってから、首、腰の痛み頭痛が出てきた
という経験はありませんか?
その現象はなぜ起こるのでしょうか?
原因は様々ですが、一つには
自律神経が影響していると考えられます。
交通事故のような強い衝撃が体に加わると
強いストレスが生じます。
その時!
交感神経(体を活動的にする神経)が
強く作用します。
しかし、
あまりに強いストレスを受けると、
興奮状態に覚醒させ、
アドレナリンというホルモンを分泌させます。
アドレナリンが大量に分泌されると、
痛みを感じるセンサーが
一時的にマヒした状態になり、
本来感じるべき痛みを感じなくなります。
ところが、
アドレナリンはあくまで一時的な作用です。
時間の経過とともに興奮は収まり、
本来の痛みを感じるようになります。
このような理由から
時間差で痛みが出てきた…と
錯覚するのです。
つまり事故の後、
痛みを感じないからと言ってそのままにしておくと
実は体に深刻なダメージを負っていた…。
ということになりかねません。
ですから
交通事故に遭遇したら
まず!
医療機関(整形外科 脳外科など)を受診し
適切な検査をして調べてもらうことが重要です!
きちんと医療機関を受診した結果
骨も脳も異常なし!と診断を受けた!
という方は、ホッと一安心です。
しかし…
骨にも脳にも特に異常はないと言われたのに
なんか頭痛がするんだよな…
とお困りの方はいらっしゃいませんか?
それはもしかしたら
首周辺の筋肉が硬直して
痛みが出ている可能性があります。
交通事故の強い衝撃で
首が前後に振られることによって
筋肉が硬直してしまうためです。
そのようなケースの場合
当院では、首周辺の筋肉を緩ませ
頭痛の軽減にアプローチしていきます。
一度に0まで痛みを無くす…
とまでは言えませんが、
半分以下にしていく事を目標にしています。
つらい方は一度お話だけでもいいので、
来院してみてはいかがでしょうか?
わからないことがあればいつでもお答えしますので、
お気軽にご連絡下さい(^^♪